Q&A
- RS-232Cの接続端子は付いているか?
- FT-205には付いていません。
- 加圧値の上限は?
- 圧力値が285mmHg以上になると圧力リミッターが作動しますので、それ以上は上がらずに急速排気されます。
- 血圧値が高めの方を測定する際は、再加圧で測定していくのか?
- FT-205の加圧値については180mmHgとなっており、加圧値の設定機能はありません。
そのため、最初に腕帯を締めつける圧力が血流を止めることができない場合は、血流を止めるために最初よりも高い圧力で再度加圧して測定を行う場合があります(自動再加圧)。
- 測定可能な腕周は?
- 適用腕周範囲は19~39cmとなっております。
- 測定後の数値の表示時間はどのくらいか?
- 電源をオフにされたり、次の測定を開始されない限りは表示されます。
ただし、測定後25秒経つと測定開始画面に戻りますので、その場合は再度「停止スイッチ」を押すと表示画面に戻ります。
- 測定後の数値を装置に記憶して後で見ることはできるか?
- 測定結果を保存する機能はありません。
- 測定部と表示部を架台に固定できるか?
- 専用架台をご購入の場合は固定用のノブボルト2個が付属されておりますので、測定部と表示部を固定することは可能です。
- カフ全体で脈波を検出するのか?
- カフ内部にエア袋が入っておりますので、エア袋の入っている部分にて脈波を検出しております。
- 測定患者の血液がカフカバーに付着した場合は?
- 新品と交換していただくか、カフカバーを測定部から取り外し洗濯してください。
洗濯される場合は市販の洗濯用石けんで軽く手洗いし、洗濯後はよく乾かしてから測定部に取り付けて下さい。
- ブラインド機能は?
- FT-205にブラインド機能はありません。